子育て支援:保育環境の充実、学童保育の改善、親子の居場所づくり
高齢者支援:移動支援、見守りサービス、健康増進の取り組み
商店街活性化:地域経済の振興、商店街のにぎわいの創出
市民に寄り添う議会のあり方を目指して
議員定数の削減について考える
夏の学童で、子どもたちが笑顔でお弁当を囲むひととき。 家庭の都合で用意できない家庭にも、温かい昼食の選択肢があること。 その一歩が、子どもたちの居場所と安心を広げていきます。
「お弁当、今日もありがとう」──あたたかさがつなぐ学童の昼
行政視察報告 富山県・石川県(羽咋市・七尾市・富山市・南砺市)
一般質問で提案し、実現した成果報告
蚕糸公園の歴史看板設置
「岡谷倫理法人会で講話」 「歴史に学び、人生に活かす」と題して講話しました。日々の小さな選択が未来をつくることをお伝えしました
静けさと汗の先に見えた、自然との約束。
諏訪湖に手をのばす朝 ― ヒシ取り初体験
「備え、つながり、そして支えあう」 令和7年度 長野県総合防災訓練 in 岡谷
ホテルクラウンヒルズ岡谷インター 1Fソノマで朝6時から
市議団で参加予定。夏のリズムに心を合わせて
市民の声を市政へ。構想やテーマを事前にお知らせします。
静かな笑顔と祈りが交差する夏のひととき。 地域のつながりが、未来へのあたたかな風景を描いていました。
誰に強いられるでもなく、静かに足を運んだ投票所。 「選ぶ」というより、「願う」に近い時間が、そこにありました。
岡谷考古美術館にて開催された切り絵作家・日達れんげさんの展覧会。 作品のひとつひとつが、やさしさと凛とした美しさに満ちていました。